浄水器のカルキ除去は必要?ちょっとくらいの塩素なら大丈夫!?
日本の水道水は、世界の中でも安全性が高いと言われます。
海外に行ってみると、痛感しますが、
水道水をそのまま飲める国って、かなり少ないんですよね。
ただ、その安全性の高い日本の水道水でも、
もっと改善してほしいなぁと思うことがあります。
その代表が、残留塩素(カルキ臭)です。
塩素はとても強い漂白、殺菌作用があるので、
水道管の中で、安全な水を作るために使われています。
この塩素が残ってしまうのが、問題ですよね。
少量の塩素なら、健康被害はない、という意見もあるけど、
実際には、どの程度安全なのか、ちょっと不安です(^_^;)
ある調査によると、残留塩素が他の物質と結びつくことで、
発ガン性の疑いがあると言われているトリハロメタンが発生するそうです。
これを防ぐには、水道水から
できる限り100%カルキ除去するしかないです。
水道水からカルキ除去する方法は、
レモンや活性炭を使ったり、天日干しみたいにしたり、
いくつかのやり方があります。
ただ、1回試してみるだけならいいけど、
毎日水道水からカルキ除去をするとなると、たぶん挫折します(^_^;
そこで、
浄水器を使って手軽にカルキ除去するというのが、
一番現実的で、賢い選択かなー、と思います。
浄水器協会にカルキ除去率について聞いてみた
よし、浄水器をつければカルキ除去できる!と思っても、
本当に取り付ける浄水器で100%カルキ除去できているのか?
というのが、ちょっと不安ですよね。
当然ですが、浄水器によって性能は違うでしょう。
カルキ臭がするかどうか?も1つの判断材料ですが、
所詮人間の嗅覚を頼りにするのも、なんとも心もとないです(笑)
で、浄水器のカルキ除去率は実際どうなのか?
一般社団法人浄水器協会に問い合わせて、聞いてみました。
一般社団法人 浄水器協会とは?
浄水器協会は、浄水器の信頼確立を設立の趣旨として、安心して浄水器を使って頂く事を目的として、浄水機器の自主規格の策定を行う第三者機関。2015年7月に公的な規格(日本工業規格(JIS S 3241 みずよい))が家庭用浄水器の規格として成立し、JIS規格対応浄水器について、浄水器協会「適合マーク」を明示し、信頼の証を確立することとしています。TOTO、東レ、パナソニック、LIXILなど名だたるメーカーが加盟しています。
あのー、浄水器協会さんですよね?
浄水器のカルキ除去率について知りたいのですが・・・
はい、具体的に何を知りたいのですか?
実は、浄水器の購入を検討していて、
金魚も飼っているので、飲料水以外に、金魚の飼育にも使いたくて。
※金魚は飼っていませんが、そのほうが「カルキ除去したい」と、話が進みやすいので(笑)
なるほど、金魚ですか・・・
それは、むずかしいかも知れませんねぇ。
えっ!?「むずかしい」というのは?
浄水器協会では、浄水器のチェックにあたって、
80%〜100%のカルキ除去ができていれば、認定しています。
金魚を飼うとなると、常に100%カルキ除去が必要ですよね?
そうなんですよ。。。(ともかく、100%カルキ除去したいんです)
でも、浄水器は使っていると、フィルターが摩耗して、
少しずつカルキ除去率は下がってしまうんですよね。
それでも、当協会の認定浄水器なら
その範囲が80%に収まるようになってるんです。
なるほど。。。じゃあ、金魚を飼えるくらいの
100%カルキ除去できる浄水器って、ないんですね。。。(残念な感じで)
活性炭などをフィルターに使っているものだとむずかしいですが、
数は少ないですが、逆浸透膜を使っている浄水器なら、常にほぼ100%カルキ除去できると思いますよ。
どうしても、完全にカルキ除去率をしたいなら、
逆浸透膜(RO水)のメーカーさんに問い合わせてみてください。
逆浸透膜のRO水ですね!ありがとうございます・・!
普通の浄水器を使っていても、
カルキ除去率80%なら、かなり残留塩素は少なってますから、
普通の水道水に比べれば、かなりいい水ですよね。
でも、さらに可能な限り、カルキ除去したいなら、
逆浸透膜(RO水)がオススメです(^^)
カルキ除去率ほぼ100%!浄水器もRO水が主流に!?
浄水器協会からもオススメされた
「逆浸透膜のRO水」って、聞いたことありますか・・?
原発問題でニュースなどで見聞きしてる人も多いかもです。
逆浸透膜=放射性物質も除去できる
ということで、一気に一般にも有名になりました。
逆浸透膜(RO水)は、もともとアメリカの技術です。
将来の水不足の解消のため海水淡水化の研究として始まりました。
海水を、真水=純水に変える、というもの。
そして、工場用の純水の製造、下水の再利用など、
業務用の技術として広まっていたのですが、ようやく家庭用にも使えるようになりました。
これまでは、家庭用のサイズに小さくするのが、大変だったんですね(^_^;
そんな逆浸透膜(RO水)の浄水器の中で、
家庭で使うときに、オススメしたいのが、こちらの浄水器です。
浄水器というか、新型のウォーターサーバーです。
クールクーは、水のボトルを使うウォーターサーバーとは違います。
浄水器みたいに、水道水をサーバー内でろ過します。
100%カルキ除去してRO水を作るので、
さすがに、蛇口に取り付けるサイズってわけにはいかないですが(^_^;
それでも、家庭でRO水を作れるのは、すごいことです。
しかも、クールクーは値段も安い!
逆浸透膜(RO水)の浄水器って、家庭用のものも少しあるんですが、
だいたい買い切りで、20万円くらいするんですよね。
高価な浄水器の料金って感じです。正直、高い。。。
高価なRO水浄水器と比べても、
他のウォーターサーバーと比べても、かなり安いと思います。
自宅で水道水から100%カルキ除去した水を飲みたいなら、
不純物が混じってない純水(真水)をどんどん使いたいなら、オススメですよ(^^)